Omiaiに関するコンテンツ

更新:2023.08.25 作成:2019.02.28
PR

Omiaiにサクラや業者はいる?口コミと実体験をもとに検証!

omiai-sakura
累計800万人が登録する大人気マッチングアプリOmiai

20代〜30代の恋人や結婚相手を探している男女が集まり、他のマッチングアプリに比べると真剣度は高めです。

24時間365日の監視体制と年齢確認の徹底により迷惑ユーザーを寄せ付けない仕組みづくりをしています。

「Omiaiのような出会い系アプリってサクラばかりでしょう?実際に出会えないなら意味がないし…」と思っている人もいるでしょう。

そこで口コミと実体験をもとに検証していきます。

なお、Omiaiについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

\いますぐOmiaiを使いたい方はこちら/
Omiaiに今すぐ無料登録(R18)
遊び相手が見つかる最強アプリTOP5
PCMAX PCMAX
  • 【大人の関係作りNo.1 老舗出会い系】
  • ・即アポ可能!今暇な女性が見つかる
  • ・出会いやすさ抜群でコスパ最強

\登録で1,000円分の無料ポイント/

無料で試してみる

ワクワクメール ワクワクメール
  • 【セルフィー認証で安全に出会える】
  • ・精度の高い本人確認で業者が少ない
  • ・ログインなどで大量の無料ポイント獲得

\登録で1,700円分の無料ポイント/

無料で試してみる

ハッピーメール ハッピーメール
  • 【会員数国内最大!出会いやすさNo.1】
  • ・圧倒的人気で会員数3,000万超え
  • ・料金最安かつ即会い可能

\登録で1,200円分の無料ポイント/

無料で試してみる

イククル イククル
  • 【会員数が多く地方在住でも出会える】
  • ・日付指定で気軽に会いたい人を探せる
  • ・掲示板が豊富で目的ごとに会える

\登録で800円分の無料ポイント/

無料で試してみる

Jメール Jメール
  • 【人気出会い系の中でも穴場!】
  • ・日記やつぶやきなどSNSのように使える
  • ・年齢層低めでサクッと会いやすい

\登録で1,000円分の無料ポイント/

無料で試してみる

Omiaiに登録してサクラ入るかを検証!公式の発表は?

omiai-sakura2

25歳男性の編集部がOmiaiに実際に登録してサクラがいるかどうかを検証してきました。

Omiaiに登録後、付与された「いいね数」を全てを使って124人の女の子に「いいね」を送信。

向こうから「いいね」をしてくれた女の子を含めて、マッチングしたのは19人です。
omiai-sakura3
この19人全員とやり取りしたのですが、特に不審に感じる人はいませんでした。

むしろ「真剣に将来のパートナーを探している」という気持ちがはっきりと出ていて、軽い気持ちの男性はついていけません。

また、男性側が話題を提供しないと、やり取りが続かないという傾向があります。

Omiaiの公式の見解は?

引用:@Omiai_jp

Omiaiの公式Twitterを見てみると、サクラゼロ宣言をしています。

サクラとはユーザー数を多く見せて、マッチングアプリ内が盛り上がっているように錯覚させるための偽ユーザーのこと

実際のところ、Omiaiはすでに毎週35,000組がマッチングするほど人気です。

わざわざサクラを雇って、アプリが盛り上がっているように見せる必要はありません。

Omiaiは年齢確認の徹底や24時間365日のパトロールを実施し、普段から安全性の追求を徹底しています。

また、Omiaiは真剣な出会いを求めているユーザーが多いのが特徴です。

引用:@motemoSHUN

口コミを見ても真剣に出会いを求めているユーザーが多いことがわかります。

Omiaiの料金

Omiaiの料金は他のマッチングアプリよりも高く設定されています。

<Omiaiの基本料金>

プラン Web版 アプリ版(iOS)
1ヶ月プラン 3,900円/月 4,900円/月
3ヶ月プラン 3,267円/月

(一括 9,800円)

3,933円/月

(一括 11,800円)

6ヶ月プラン 2,467円/月

(一括 14,800円)

2,667円/月

(一括 17,800円)

12ヶ月プラン 1,900円/月

(一括 22,800円)

2,317円/月

(一括 27,800円)

*2023年2月9日に料金改定

*WEB版はクレジットカード決済のみ。https://www.omiai-jp.com/loginにアクセスして決済を行います。

*WEB版は課金機能しかなく、出会うための活動はアプリ版で行います。

ご覧の通り、WEB版から課金した方が明らかにお得なので、少々面倒でもWEB版にアクセスして課金するようにしましょう。

2chにあるOmiaiのサクラ関するの辛口な口コミまとめ

omiai-inyo-2ch

*引用:2ch

Omiaiを使っているユーザーは、サクラに関してどう思っているのでしょうか?

そこで他のサイトに比べて辛口コメントが集まることで知られている2chやTwitterの口コミを調べてみました。

omiai-inyo-2ch-2

*引用:2ch

2chの口コミを見ていると、有料会員の契約期限間近になって急に「いいね」が増えると投稿されていました。

今まで全然Omiaiでの恋活がうまくいかなかったのに、有料会員期限の終了間近に急に「いいね」が増えると、継続して課金させるためにサクラを雇っているのではないかと思ってしまいますね。

また、無料会員を続けている人にも、突然立て続けに「いいね」が増えた人がいるようです。

今まで「いいね」があまりつかなかったのに急に「いいね」されるようになると、有料会員にさせるためにサクラがアプローチをしてきているのではないか、と思ってしまいます。

さらに、有料会員になった途端に相手からのメッセージが来なくなったということもあるようです。

更新期限が間近になると急にいいねが増えたり、メッセージが送られてくるなど、サクラとも思える女性からのアプローチが多く見られます。

omiai-inyo-2ch-3
引用:2ch

男性ユーザーが「今週で退会します」とプロフィールに書いていたはずが、急激にいいねが増えて、結局退会せずにOmiaiを続けているのを見たことがある女性がいるようです。

その男性も有料会員の契約期限間近に「いいね」が急に増えて、有料会員を継続することにしたのでしょう。

2chの口コミを見ていると、有料会員の契約期限間近に女性からアプローチが増えて、有料会員を継続させようとする動きが見られることがわかります。

Twitterに寄せられたOmiaiに関する口コミまとめ

Omiaiに関するクチコミは Twitter でもたくさん投稿されています。

2chほど辛口ではありませんが 、Twitter ユーザーはOmiaiについてどう思っているのでしょうか。

引用:@7e0FPVJj6rClzVG

Twitter でも有料期限が迫ると、キレイな女性からアプローチされて有料会員の契約期間を継続させようとしていると、投稿されていました。

有料会員の契約期限間近にアプローチしてくる女性は、2〜3回の会話をした後すぐに退会してしまうようです。

引用:@ara008t

サクラゼロ宣言をしているOmiaiの公式 Twitter に「サクラはゼロではない」と訴えているユーザーもいました。

この方もアプローチしてきたユーザーとやり取りをしていると、相手がすぐに退会してしまったのでしょうか。

引用:@takumiyagawa

次はお見合いに登録したものの、誰にも出会えなかったことからサクラか業者がいるのではないかと思っている人の投稿です。

しかし、Omiaiでは実際に出会い、交際や結婚をしている人がいるので出会えなかったからといって、サクラばかりというわけではありません。

引用:@pompom_mioni

Twitter の口コミを見ているとOmiaiで出会って交際し、入籍する人の投稿もありました。

このことからOmiaiは、実際に出会えるマッチングアプリであるとわかります 。

Omiaiの公式ページにある良縁報告では、たくさんのユーザーからOmiaiで出会って交際や結婚に至った報告が寄せられています。

口コミ内容は本当?編集部の実体験は?

omiai-sakura4

編集部でも実際にOmiaiに登録してみると、確かに足あとをつけてすぐに退会する女性やマッチングしてすぐに退会してしまう女性がいました。

ただこの時点でまだ無料会員でしたので、口コミに見られた有料会員になった途端に退会したわけではありません。

メッセージのやりとりに関しても、2〜3回のやりとりをした後に退会してしまうことはありませんでした。

適当にやりとりされることもなく、真面目にやりとりをしてくれる人ばかりでした。

実体験と口コミによる検証結果!Omiaiにサクラはいない

実体験と口コミによる検証の結果、実際にOmiaiにはサクラはいません。

有料会員の契約期限終了間近に「いいね」が増えると言っている人が多いことから、Omiaiの方で契約期間の終了前に上位表示や本日のおすすめに掲載されるようになっているのかもしれません。

「いいね」が増えるだけでは、サクラとは断定できませんし、編集部で実際に登録してみてもサクラには遭遇しなかったため、サクラはいないと考えて間違いないでしょう。

ただし、Omiaiで相手検索をしていると、怪しいユーザーもチラホラいます。

omiai-sakura5

Omiaiの年齢確認では26歳と表示されているにも関わらず、自己紹介文では21歳と書いているので、本当の年齢がわかりません。

また、キーワードに「日本の次世代リーダー養成塾」と書いてあったのでビジネスへの勧誘かと思い、「日本の次世代リーダー養成塾」について調べてみました。

すると、自治体や県知事も関わるプロジェクトのようでしたので、怪しいビジネスではないようです。
omiai-sakura6

プロフィール写真が美容室のモデルではないかと思う写真で、画質が少し荒いのでおそらく拾い画像でしょう。

さらにFacebookの友達人数は10人以下です。

「いいね」の数はすごく多いですがプロフィール情報は乏しく、自身のビジネスへの集客をしているユーザーの可能性は高いと考えられます。

サクラと業者は別のもの

引用:@yamdaiich

上記の口コミのように、業者とサクラを混同している人がいますが、業者とサクラは同じではありません。

サクラは運営側が用意したマッチングアプリが盛り上がっているように見せるためのもので、業者とは一般ユーザーに扮して潜む勧誘業者のことです。業者とOmiaiに事実関係はありません。

以上からサクラは見つかりませんでしたが、ビジネスへの勧誘をするような業者は存在する可能性が高いことがわかりました。

Omiaiに潜む業者の特徴と見抜き方

マッチングアプリにいる業者とは、ビジネスや高額商品への勧誘や個人情報を聞き出そうとする人のことをいいます。例えば以下のようなことをしてきます。

  • ●マッチング後に怪しいサイトのURLを送ってくる
  • ●高額なスクールへの入会を勧誘される
  • ●ネットワークビジネスに勧誘してくる

中でも最近は、ネットワークビジネスへ勧誘するユーザーが多く見られます。

業者とマッチングすると、ビジネスや投資などについて長時間語られて、高額な入会費を請求されることがあります。

それでは、Omiaiに潜む業者の特徴を見ていきましょう。業者の見分け方を知って、業者の罠に引っかからないようにしてくださいね。

職業が自由業で「いろんな人と繋がりたい」と記載している

omiai-sakura7

プロフィールを見てみると、『人脈を広げたいので登録しました!』『繋がれた人とは出来るだけ早くお会いして楽しくお話ししたいです!』と書かれています。このユーザーはほぼ確実に業者でしょう。

人脈を広げてネットワークビジネスへの勧誘や高額商品を勧めてくる業者と思われます。

Omiaiは人脈を広げるマッチングアプリではなく、恋人を作るためのマッチングアプリです。

Omiaiを利用する趣旨が明らかにずれている人とは、マッチングしないほうが良いでしょう。

キレイな女性の写真だが画質が荒く拾い画像に見える

omiai-sakura8

上記のようなモデルの写真を利用しているユーザーは、業者の可能性が考えられます。

プロフィールのサブ写真で本人であることが確認できれば良いですが、この1枚だけでした。

数多くの男性から「いいね」を獲得する人気女性でも業者の可能性はあります。

キレイな女性が儲かっていて最近は楽しい生活を送っているといった内容の話をし始めたり、第三者に会わせようとしてきたら業者ではないかと疑いましょう。

健康やビジネスについて語ってくる

omiai-sakura9

上記のユーザーはOmiaiのプロフィールのキーワードに「美容」「健康」「ビジネス」を設定しています。

この3つのキーワードはネットワークビジネスの特徴です。なぜならネットワークビジネスには、美容や健康を謳ってお金儲けをするものが多いからです。

マッチング後のメッセージでも美容や健康についてやたらと話をしてくるユーザーには、気を付けてくださいね。

あなたのことを本気で心配しているのではなく、あなたに商品を購入してほしい、もしくはビジネスに加入して欲しいだけです。

マッチング後すぐに連絡先の交換や会おうとしてくる

omiai-inyo-yahoo-chiebukuro
引用:@yahoo!知恵袋

マッチング後早い段階でラインの交換やデートの約束をしてくるユーザーは、業者の可能性が高いです。

Omiaiのメッセージでは規約違反になってしまうような話をするために、連絡先を交換してくる人がいます。

もし「LINEのIDを教えてほしい」と言われた場合は、あなたがIDを教えるのではなく、相手にIDを教えてもらいましょう。

そうすればあなたがLINEでID検索をして、どんな相手なのかを確かめてから友達に追加することができます。

また、ネットワークビジネスに勧誘してくる人の特徴として、朝から夕方までの時間帯に渋谷のカフェで会おうと言ってくるということが挙げられます。

なぜなら某ネットワークビジネスの本社が渋谷にあるからです。

デートに誘われた場合は、相手が指定する場所も要チェックしてくださいね。

Omiaiが使えないと言い訳をして外部で連絡を取ろうとする

omiai-inyo-yahoo-chiebukuro-2
引用:@yahoo!知恵袋

LINEを交換した後に相手が強制退会になっていたら、確実に業者でしょう。

他のユーザーからの通報により強制退会させられたと考えられます。

また「スマホが壊れた…」「会社の携帯だから…」と、変な言い訳をして外部で連絡を取ろうとする人は、有料サイトへ勧誘してくる業者の可能性が高いです。

「スマホが使えなくてOmiaiでは連絡が取れないから、このサイトで連絡をしてほしい」と外部サイトのURLを送ってきます。

これはLINEを交換した後にも見られるパターンで、「LINEがしばらく使えないから、このサイトから連絡をしてほしい」とURLが送られてきます。

何かと言い訳をしてすでに連絡を取っている方法以外で、連絡を取ろうとしてきたら業者ではないかと疑いましょう。

もし外部で連絡を取りたがっても、実際に会うことができれば問題ありません。

まとめ

2chやTwitterを見ているとサクラや業者がいるのではないかという声が多数見られました。

しかし、業者は存在していても、Omiaiにサクラはいません。

公式でもサクラゼロ宣言がなされているように、Omiaiはすでに大人気マッチングアプリであるため、サクラを雇う必要がありません。

Omiaiをするときはサクラの存在よりも、業者に遭遇しないように気を付けましょう。

今回紹介した業者の特徴を知って、業者の特徴に当てはまるユーザーに遭遇したときは気を付けてくださいね。

\いますぐOmiaiを使いたい方はこちら/
Omiaiに今すぐ無料登録(R18)