ミントC!Jメールに関するコンテンツ
Jメールの退会について! 方法、退会しないほうが良い理由とは?
もう使わないかな、と思い始めると気になるのが退会方法。アプリを削除してもアカウントは消えませんから、しっかり辞めるのであれば退会をしておきたいと思いますよね。ですが、ちょっとだけ待ってください。
他のマッチングアプリや出会い系では退会をするのが一般的かもしれませんが、Jメールは少し違います。なんと、放置しておいた方がお得なんです!
この記事では、退会の方法からなぜ退会するべきではないのかということまで説明していきます。
Jメールの退会方法!
Jメールをもう使わないと判断して退会をしようとしても、「どこから退会すれば良いんだ……?」となりますよね。
ちょっとわかりにくいですが、Jメールの退会は「ヘルプ/お問い合わせ」から行えます。退会自体は30秒もあればできてしまうので、やり方をしっかりと確認してみてください。
まずはトップページの下部にある「ヘルプ/お問い合わせ」をクリックしましょう。
そうすると、画面真ん中付近に「退会」の項目が現れます。
こちらをクリックすると、退会理由をひとつ選ぶように指示されます。
退会理由として用意されているのは7つ。
①メールを配信してほしくない。
②機種変更するため。
③サイトの使い方が分からない。
④年齢確認ができない。
⑤ニックネーム、プロフを変更するため。
⑥新しく登録しなおしたい。
⑦サイトを使わないため。
ただし、これらのうち「⑦サイトを使わないため。」以外を選んでも退会まで進むことができません。
例えば、「①メールを配信してほしくない。」を選ぶと、「メール配信停止をご希望の場合、退会する必要はございません。」と言われ、メール配信停止の処理に案内されます。
退会の意思が固まっているのであれば、「⑦サイトを使わないため。」を選択し、以下の画面に移りましょう。
この画面から「退会します」を選べば退会は完了です。
退会するとどうなる? 再登録できる?
当然ですが、退会するとJメールにログインできなくなるので、一切の機能を利用できなくなります。
しかし、実はJメールなら退会前のアカウントに再登録できます。しかも年齢確認をもう一度する必要はありませんし、保持していたポイントも引き継げますので、簡単に退会前の状態に戻すことが可能です。
ただし、気を付けなければいけないことが4点あります。
ひとつはポイントの使用期限。そもそもポイントは購入から180日までが使用期限ですので、退会から180日を超えての再登録ではポイントは全て無くなってしまいます。
ふたつめは一番初めに登録した時にもらえたポイント(年齢確認などの際にもらえた無料ポイント)をもう一度もらうことはできないということ。もしも何度でも無料ポイントをもらえてしまうと、退会と再登録を繰り返すだけで無料で利用し続けられてしまいますからね。
三つ目と四つ目はかなり影響が大きいです。
三つ目は、無料ポイント配布がされなくなってしまうこと。Jメールでは不定期で無料ポイントを配布しているのですが、一度退会してしまうとこのサービスが停止されてしまいます。
四つ目はJメールのアフィリエイトで獲得した成果が全て無効になってしまうこと。プラチナランクまで昇り詰めていても、全てが無くなってしまいます。再登録後に頑張ろうとしても、なかなか大変ですよね。
本当に退会するべき? 退会理由を見直してみよう!
退会をしても気軽に再登録できるJメール。しかし、退会を考えている人はそもそも退会をする必要があるのかどうかをもう一度考えてみてください。
実際のところ、基本的にJメールを退会する理由はないのです。
ケースごとに理由を見直していきましょう。
ケース1・女性と出会えない
女性と出会うことが目的なのに、なかなか出会えない。そういう状況になってしまうと、退会したくなるのも無理はありません。
ですが、出会えないのはなぜなのか、もう一度考えてみて欲しいです。
援助交際狙いのユーザーや業者ばかりで嫌になったのでしょうか?
確かにJメールはそのような人々に利用されていることは否定できません。しかし、普通に出会いを求めて利用しているユーザーも確かに存在します。
もしも一般女性とマッチングできないというのであれば、もう少しだけ待って、業者たちを見分けようとしてみてください。特徴をしっかりと捉えることができれば、ポイントを無駄遣いすることはなくなります。
一般女性とメッセージを続けられても、なかなか出会うまで進めないことが悩みでしょうか?
残念ですが、出会い系はトライアンドエラーで地道に進んでいくしかありません。もし普通のメッセージでは難しいと思うのであれば、誘い飯掲示板を利用してみてはいかがでしょうか?
ご飯を食べに行くという目的がはっきりとしているので、女性とも会いやすい方法ですよ。
ケース2・Jメールを使う時間が無くなった
仕事が忙しくなるとJメールを使っている場合ではなくなるかもしれません。業種によっては繁忙期には本当に忙殺されるでしょうから、Jメールにログインすらできなくなるかもしれませんね。
かといって、退会する必要はあるのでしょうか?
繁忙期があるのなら、閑散期もあるはずです。特に退会する必要がないのであれば、そうした時のためにアカウントをとっておいた方が良いのではないでしょうか?
退会なんて30秒もあればできますが、わざわざ忙しい時期にそんなことをしなくても良いでしょう。暇な時に退会しても問題はありません。
閑散期に使う可能性が少しでもあるのであれば、退会処理はしなくても良いでしょう。
ケース3・Jメール以外のマッチングアプリやサイトを利用してみたい
Jメール以外にも出会い系は多数ありますので、試してみたいという気持ちはありますよね。
実際、Jメールにはない利点もありますし、合う・合わないもありますから、出会い系はたくさん試してみたほうが良いということには間違いありません。
ですが、それはJメールを退会する理由にはなりません。
「費用がかかってしまうから……」と思うかもしれませんが、それはポイントを購入し続けたときのこと。Jメールは使わずとも放置しておく分にはお金はかかりません。むしろ、退会さえしなければ不定期に配布しているポイントを受け取ることができるので、放置しておけばポイントが溜まっていくはずです。
放置してポイントだけ溜めておいて、溜まったら活動を再開する、というやり方でも良いでしょう。
それに、出会い系は複数併用したほうが成功率が上がります。ぜひJメール含めてたくさんの出会い系を使ってみてください。
それでも退会しようと思ってら、最後に一回だけ踏みとどまって!
このように、そもそもJメールを退会する必要はありません。時間ができたときや、ポイントが溜まったときのことを考えれば、退会せずに放置しておいたほうが得をします。未来のことはわかりませんからね。
ですが、「それでもJメールを退会したいんだ!」と思う時もあるでしょう。嫌な思い出ばかりが重なったら、もうログイン自体したくなくなると思います。
そんな時も、少しだけ落ち着いて、最後に一度だけ踏みとどまってください。
Jメールを退会すると、「不定期の無料ポイント配布を受けられなくなる」というデメリットがあります。
有料のはずのポイントを無料で受けと取れるのに、そのチャンスを未来永劫なくしてしまうんです。
「アカウントを作り直せば良いじゃないか」と思うかもしれませんが、同一のメールアドレスなどを使用してはできません。
Jメールは退会しても再登録ができますが、それは裏を返せばアカウントの新規作成ができないということ。
つまり、一度退会してしまうともう無料ポイントの配布は受けられなくなってしまうのです。
退会したいと思っていても、「もしかしたら、いつかまた使う可能性があるかも」とほんの少しでも思っているのであれば、ひとまず退会しないままにしてみてはいかがでしょうか。
じゃあ、Jメールを使わずに放置したらどうなる?
Jメールを放置しても、何もデメリットはありません。
ポイントを購入し続けているのでなければ特に請求が来ることもありませんし、運営事務局から電話やメールのような連絡が来ることもありません。
安心して放置してしまって大丈夫です。
通常のメールは来るかもしれませんが、簡単に配信停止可能です。
退会するべき時とは?
Jメールを退会する必要ない、とお話ししましたが、実は退会したほうが良いときも存在します。
必ず退会しなければいけないというわけではありませんが、あなた自身の状況をチェックして、当てはまるか、退会するべきかどうかを見直してみましょう。
ケース1・真剣に交際する人が見つかったとき
結婚を見据えて真剣に交際する人が見つかったのなら、Jメールに限らず全てのマッチングアプリやサイトは一度退会した方が良いでしょう。
もしもマッチングアプリを通して見つけた相手でしたらなおさらです。ふとした拍子にJメールの会員であり続けていることがばれてしまったら、何が起こるかわかりませんよ。
「もしかしたら別れるかもしれないし、退会しないでおきたいな」と思うかもしれませんが、退会しないということは別れる可能性を高めることに繋がります。
潔く退会してしまったほうが良いでしょう。
万が一の場合も再登録は可能です。不定期の無料ポイント配布はなくなりますが、十分手厚い救済措置でしょう。
ケース2・セフレに利用を隠したいとき
Jメールなどの出会い系を利用してセフレができた場合も、セフレに利用を隠すために退会したほうが良い場合があります。
相手もセフレでいることを良しとしているのであれば別ですが、そのようなケースはあまりないでしょう。
「もしかしたら彼女にしてもらえるかも」と思っていてもらえなければ、あなたのもとを離れてしまう可能性が高いです。
そもそも出会い系で作ったセフレの関係が長続きすることは多くはありませんが、なるべく関係をキープしたいのであれば、Jメールは退会しておくことをおすすめします。
仮に退会せずに放置する場合、一度もログインしないようにしておき、全く使っていないことをアピールできるようにしておきましょう。
強制退会について
Jメールには強制退会という、運営事務局の判断で有無を言わさず退会させられるケースがあります。
ただし、一般的にJメールを使っているのであれば心配は無用です。
強制退会されるときは、規約違反をしていると判断された時!
基本的に強制退会は規約違反していると判断された場合に行われます。
これは他サイトに登録を促したり、一般ユーザーのメールアドレスや連絡先の入手を目的とする業者と呼ばれる人々への対策となっています。
規約違反とは、例えば性別を偽って登録している場合。業者はJメールの利用に積極的な男性ユーザーをターゲットにしているので、女性で登録する場合が多いです。
他にも、一人で複数のアカウントを運用していることが発覚した時が該当します。
仮に一般ユーザーであっても、これらの行動をしている場合には強制退会の対象です。
男性ユーザーが「女性側はどんな気持ちなんだろう」と女性アカウントを作成すると、性別詐称や複数アカウントの所持に該当します。興味本位であったとしてもやめておきましょう。
もちろん、他サイトへの登録を勧めたり、連絡先をむやみに入手しようとするのはもってのほかです。
年齢を偽って登録するのも同様です。法律で出会い系を利用できるのは18歳以上の人と定められているので、例えば17歳の人が年齢を偽って登録してしまうと田変なことになります。
偽りなく正直な利用を心がけましょう。
迷惑行為も強制退会の対象となる可能性あり
複数アカウントの所持や登録情報詐称をしていなくとも、メールや掲示板での行為が迷惑だと判断された場合には強制退会のおそれがあります。
暴言を吐いたり、不快な画像・動画を掲載することは辞めましょう。
まとめ
以上、Jメールの退会についてでした。
基本的には退会処理をする必要がないということをご理解いただければ幸いです。
重要なのは以下のポイント。
・退会をしないままなら不定期の無料ポイント配布を受けられるので、再開する時に有利
・退会をしても、同じアカウントで再登録可能。ただし無料ポイント配布は受けられない。
・Jメールを退会するべきときは、真剣に交際する人が見つかったときや、セフレに利用を隠したいとき。
・強制退会は規約違反や迷惑行為をしていると判断された時に行われる。
もう使わないかな、と思ってもJメールは退会しないほうがお得です。未来のことはわかりませんから、なるべく得をできるような行動をしていきましょう。
もしかしたら良い出会いが待っているかもしれませんよ。