イククルに関するコンテンツ
イククルの退会手順を画像付きで解説!
イククルの退会はいたってシンプル、いつでも簡単に退会できます。
悪質な出会い系サイトだと退会手順がわかりにくかったり、そもそも退会ができない仕様になっているサイトもありますが、イククルはまったくそんなことはありません。
ただし、本当に退会する必要があるのか?という点に関しては一考する必要があります。
そこでこの記事では、イククルの退会方法とそのメリット・デメリットをご紹介していきます。
なお、イククルについてより詳しく知りたい方はコチラをご覧ください
公式サイトへ(今すぐ無料登録する/R18)
イククルの退会手順を画像で見る
イククルを退会するには、ログインして「マイメニュー」→「各種設定」→「退会」という順に操作を進めていきます。
この間の操作は4回ボタンを押すだけであり、大変簡単です。
1. イククルの画面右下「マイページ」をタップします。
2.「各種設定」をタップします。
3.「退会」をタップします。
4. 最後に「退会」をタップして完了です。
なお、上記はアプリ版の画面。
Web版とは画面のレイアウトが若干異なりますが、やるべきことは同じです。
本当にイククルを退会する必要はあるの?
ご紹介した通り、イククルの退会方法は非常に簡単です。
強引な引き留めもないので、1分程度の時間があれば問題なく退会できるのですが・・・
ここで考えて頂きたいのは、「そもそも退会する必要があるのか?」という点です。
退会を決めるに至った経緯・事情は人それぞれでしょうが、退会せずとも退会と同等の効果を得る方法があればそちらの方が良いはず。
そこで、できる限りの事情を考慮した編集部おすすめの疑似退会方法をご紹介します。
自身が退会を決めた事情に照らし合わせ、疑似退会でも問題ないようならぜひ採用してください。
<疑似退会においてやるべきこと>
- ・アプリを削除またはフォルダの2ページ目に隠す
- ・プロフィール写真の削除または別人への変更
- ・居住地や職業を実際とはまったく別のものにする
- ・通知をすべてOFFにする
- ・「プロフ検索公開設定」を「表示しない」に設定
- ・女性をブロックする
アプリを削除またはフォルダの2ページ目に隠す
イククルのアプリ版を使っていた人はスマートフォンのホーム画面にイククルのアプリが表示されているはず。
退会したことを装うならそのままでは問題があるので、アプリを削除するか滅多に使わないフォルダを作成してその2ページ目にイククルのアプリを格納することをおすすめします。
無論、どちらであってもイククルアカウントはそのまま残りますから、スマートフォンのホーム画面を覗かれる心配のある人は必ずやっておきましょう。
プロフィール写真の削除または別人への変更
サイト内での身バレを防ぎたいならプロフィール写真の削除かまたは別人への変更が効果的。
その上で身長や体型も実際とは異なるものにしておけば身バレのリスクはほとんどありません。
居住地や職業を実際とはまったく別のものにする
居住地や職業を実際とは異なる設定にするのも身バレ防止に効果的です。
とくに居住地の変更はおすすめで、一度も行ったことない他県に設定しておけば身バレすることはありません。
通知をすべてOFFにする
イククルから届く通知はすべてOFFに設定しておいてください。
というのも、たとえ放置していたとしても、業者からメッセージが届いたり足あとをつけられたりすることがあるから。
スマートフォンの「設定」に表示されるアプリ一覧からイククルを選択し、バナー表示などの通知をOFFに設定するのがもっとも簡単な方法です。
加えて、メールソフトに届くイククルからの通知もOFFにしておけば完璧です。
「プロフ検索公開設定」を「表示しない」に設定
イククルのマイページから「各種設定」に進むと「プロフ検索公開設定」という項目があります。
この項目で「表示しない」に設定すれば、それ以降、他の会員の端末にプロフィールが表示されることはありません。
女性をブロックする
足あとをつけた女性やメッセージのやり取りをしていた女性に関してはブロックするのがおすすめ。
こうしておけば相手からは退会したように見えます。
前述のプロフ検索公開設定と併用すれば、ほぼ完璧に隠れることができるでしょう。
退会しないことのメリット
ご紹介したように、イククルではあえて退会しなくても、疑似退会の状態にすることが可能です。
少々手間ではありますが、疑似退会にすると次のようなメリットがあります。
- ・保有ポイントがなくならない(イククルGは有効期限半年)
- ・自己紹介文など、自身アカウントデータを残せる
- ・ログインだけ行っておけばログインボーナスが貯まる
- ・お気に入りやブロックなどのデータが残る
上記のなかでもっとも大事なのはログインボーナスが貯まるということ。
将来的にイククルを再開する可能性は否定できないはずなので、その日に向けてログインボーナスを貯めておくのは賢い選択といえます。
ログインボーナスはポイント、つまりお金と同等なので、貯めておけばきっと役に立つことでしょう。
退会することのデメリット
イククルを退会しても再登録すればアカウントを作成できます。
ただし、再登録しても以前の情報は復活しません。(退会時にすべて削除されています)
ここでいう「以前の情報」とは次のようなものです。
- ・購入したポイントとイククルG
- ・アフィリエイトデータ
- ・メッセージのやり取り履歴
- ・お気に入り、ブロック、見ちゃイヤ、タイプ、フレンドのリスト
- ・自身のプロフィール(写真も含む)
- ・日記
- ・募集履歴
- ・各種設定状況
退会によってすべての情報がなくなるので、再登録時は全くの新規会員ということになります。
とはいえ、同じ電話番号を使って再登録すると新規登録時の特典がつきません。
これらを考えると、イククルを再開する可能性が少しでもあるのなら、退会せずに疑似退会状態にしておいた方が良いでしょう。
まとめ
この記事では、イククルの退会についてご紹介しました。
退会方法自体は非常に簡単でいつでもできます。
ただし、退会してしまうと文字通りすべてのデータが削除されてしまうため、再開するときに何かと不便です。
そのため、編集部では疑似退会状態にしつつログインボーナスを貯めてことをおすすめしています。
スマートフォンのホーム画面にフォルダを作成し、そこの2ページ目にアプリを格納しておけばログインするのは簡単なはず。
退会せずにこれだけやっておけば、いずれ役立つときがくるかもしれませんよ。
イククルを詳しく見てみる(R18)