本当に安全なマッチングアプリの使い方と選び方!ネットで安全に出会いを探す方法
ネットの出会いは今では珍しいものではなくなり、多くの男女がネットで出会いを探して言います。
そんなネットの出会いの中でも、主流になりつつあるのが、出会い系でもなく、マッチングアプリ。
マッチングアプリは使うアプリさえ間違えなければ、オフラインで出会いを探すのと比較しても、安全性に目立った違いはないです。
しかし、そうは言ってもマッチングアプリは安全なのか心配な方が、少なからずいることはおかしなことではありません。
マッチングアプリで素敵な出会いを探してきた私としては、マッチングアプリが危険と判断されるのは悲しいことです。
そこで、今回はマッチングアプリを安全に使うための方法、そもそも安全なマッチングアプリの選び方をまとめてみました。
なぜ、安全なのかしっかりと解説していくので、気になってはいるものの踏み切れないという方はぜひチェックしてみてください。
見出し
マッチングアプリを安全に使うために知っておきたい危険なこと
危険度小=正常な判断力があれば特に害がないこと
マッチングアプリで危険なことに遭遇する可能性はほとんどありませんが、ときどき以下で紹介する危険度の小さい悪質ユーザーと遭遇することがあります。
マッチングアプリ 出現頻度 |
|
やりモク | 少しいる |
既婚者・恋人持ち | まれに有 |
業者(風俗派遣・ビジネス勧誘) | 普通 |
アプリ内での暴言 | まれに有 |
しつこいアプローチ | まれに有 |
業者以外のやりモク、既婚者、恋人持ち、暴言、しつこいアプローチなどはマッチングアプリに限らず、オフラインでの出会いでもときどき遭遇します。
マッチングアプリでもっとも遭遇しやすく、オンラインの出会いに特有なのが業者の存在です。
業者は出現こそそれほど珍しいことではないですが、危険性も小さく、見分けるのは驚くほど簡単なので、それほど警戒の必要はありません。
見分け方は後ほど紹介しますが、風俗派遣業者は派遣型風俗への集客目的、ビジネス勧誘業者はネットワークビジネスへの勧誘と覚えておいてください。
危険度大=法に触れること
ほとんど遭遇することはないですが、男女の関係である以上、発生する可能性が0%ということはありません。
下記で紹介するのは、マッチングアプリ特有の問題ではないです。
マッチングアプリ 出現頻度 |
|
強姦 | ほぼ無し |
ストーカー | ごくごくまれに有 |
結婚詐欺 | ほぼ無し |
暴行 | ほぼ無し |
強姦、暴行、結婚詐欺自体は発生件数こそそれほど多くはありませんが、ストーカーに関してはマッチングアプリで知り合った相手からされたということがあります。
遭遇率こそ低いものの、特に女性は注意が必要です。
マッチングアプリを安全に使うための悪質ユーザーの見分け方と対策一覧表
最後に要注意人物ごとの見分け方と対策をまとめました。
特に注意すべきは、多少遭遇する可能性のあるやりモク、業者です。
見分け方・対策 | |
やりモク | ・慣れ慣れしい男性は無視 ・ホテル、相手の自宅、カラオケなどの個室に行かないことで対策可能 |
既婚者・恋人持ち | ・真剣に交際したいと考えている相手なら大手SNSアカウントは一通りチェック ・心配なら所属団体名と名前で知り合いに確認を取るのも手 |
業者(風俗派遣・ビジネス勧誘) | ・風俗業者はアプリ内でのエッチの誘い、それに応じた金銭的対価の要求で確認可 ・ビジネス勧誘業者は副業、投資、自己成長、ビジネスなどキーワードをプロフィールで使用していないかで対応 ・他サイトへの誘導は無視 |
アプリ内での暴言 | 通報機能を使い強制退会 |
しつこいアプローチ | 通報機能を使い強制退会 |
ストーカー | ほとんどいませんが、もし遭遇した際は警察にすぐに相談 |
結婚詐欺 | ほとんどいませんが、SNS、自宅の把握、所属企業の把握で十分対策可能 |
強姦・暴行 | ほとんどいませんが、信頼関係が十分に築けている相手以外とは個室に行かなければ問題ありません |
マッチングアプリ自体の安全レベル
先ほど紹介したのはマッチングアプリを利用する悪質ユーザーに非がありますが、マッチングアプリ自体が危険ということもあります。
危険なマッチングアプリの特徴
マッチングアプリ自体が危険なものの特徴は、下記の通りです。
悪質アプリの特徴 | 備考 | |
インターネット異性 | ![]() 無い場合は100% ある場合でも怪しいケース有 |
行政に提出する書類ですが、通過基準は甘いと思われます |
運営企業 | 海外・国内のペーパーカンパニー/個人 詐欺が主な事業内容の企業 |
運営会社の信頼度が危険なマッチングアプリを見抜く一番のポイント |
料金体系 | 男性無料の場合は100% 有料の場合でも危険なアプリ有 |
無料アプリは管理体制を整えられる訳もなく危険 |
通報機能の有無 | 無し | 問い合わせ体制のないアプリは危険 |
登録時の認証方法 | 無 メールのみ |
メール認証は、アドレスが複数作れることから、セキュリティレベルが低い |
本人確認 | 無 | 存在しても、書類を送ればとりあえず通過してしまう |
安全なマッチングアプリは基本的に女性無料、男性のみ有料。
いろいろと書いてありますが、利用するマッチングアプリをわざわざ調べるのは手間がかかるので、健全な企業が運営する有料アプリを使用するのが手取り早く安全です。
安全とはいえないマッチングアプリはアプリストアに普通に公開されています。
使用すると、悪質なユーザーに名簿を渡すことになったり、お金をドブに捨てる可能性が高いです。
安全性の低いマッチングアプリは、管理体制、マーケティング不足、サクラの使用により、女性ユーザーがいないだけでなく、悪質ユーザーの温床になる傾向があります。
安全なマッチングアプリの中にも2つの段階がある
危険なマッチングアプリがある一方で、安全なマッチングアプリも数多くあります。
そして、安全なマッチングアプリですが、大きく分けて安全性の高さで2種類に分けることができます。
安全なマッチングアプリの特徴
一般的に十分安全といえるマッチングアプリは下記のような特徴があります。
一番の判断基準は、運営企業の健全性です。
運営企業がしっかりとした会社であれば、心配なく利用することができます。
安全なアプリの特徴 | |
インターネット異性 | ![]() |
運営企業 | 上場企業 透明性の高い中小企業 |
料金体系 | 男性有料、女性無料 月額相場は2000〜3000円前後 |
通報機能の有無 | 有 |
登録時の認証方法 | 電話番号、Facebook情報による認証 |
本人確認 | 公的証明書の提出 クレジットカード認証 (登録認証時の情報とダブルチェックすることで悪質ユーザーの利用を抑制) |
この水準の安全なマッチングアプリは、恋活アプリと言われる恋人探しに特化したマッチングアプリに多いです。
代表的なマッチングアプリには、ペアーズ、Omiai、with、ゼクシィ恋結びなど知名度の高い企業、上場企業が運営するアプリが多数。
ただし、大手恋活アプリの安全水準では、経歴詐称ができてしまうという欠点があります。
経歴詐称をするユーザーはあまりいませんが、高収入、社会一般的にすごい経歴のユーザーに多いです。
経歴詐称は名刺の確認、知り合いに聞いたりなどで見抜くことができますが、経歴詐称してくる男性と会う時間がもったいないといえます。
ハイスペックな男性、平均年収上くらいの男性を狙うのであれば、アプリ内で事前に、目利きできるくらいの会社情報、ビジネスに関する知識があると便利です。
現時点で安全性がトップのマッチングアプリの特徴
現在、世の中にある有名なマッチングアプリの中で、もっとも安全性が高いのが、経歴詐称のリスクを抑えたアプリです。
経歴詐称を抑えられるということは、業者などの悪質ユーザーもほぼいません。
安全なアプリの特徴 | |
インターネット異性 | ![]() ![]() ![]() |
運営企業 | 上場企業 透明性の高い中小企業 |
料金体系 | 男性有料、女性無料 月額相場は3000〜6000円前後 |
通報機能の有無 | 有 |
本人確認 | 公的証明書の提出 クレジットカード認証 (登録認証時の情報とダブルチェックすることで悪質ユーザーの利用を抑制) + 収入証明・資格証明・卒業証明 |
一般的に安全なマッチングアプリと違う点は、任意で収入証明、資格証明、卒業証明の提出ができる点です。
本人確認書類と情報が一致していなければならないため、経歴詐取を限りなく抑えるだけでなく、業者がほとんどいないのが特徴。
この手のアプリは恋活アプリとは異なり、ハイクラス層に特化した審査制アプリ、婚活アプリなど敷居の高いものが多いです。
安全なマッチングアプリランキング
安全なマッチングアプリの見分け方を1つ1つ把握して、使うべきか判断するのは大変なので、おすすめのアプリを厳選してランキング形式にしました。
第1位 Pairs(ペアーズ)
恋活アプリで1番おすすめなのが、ペアーズです。
会員規模は恋活アプリ最大手で、これまでに運営側に報告が上がっているだけでも、20万人以上が成婚、交際と実績も豊富。
安全に恋人探しをしたい方は、ぜひ活用してみてください。
運営会社 | 利用料金 | 会員数 |
エウレカ | 男性月額1280-3480円 女性無料 |
1000万人 |
第2位 with(ウィズ)
次におすすめなのが、メンタリストのDaiGoが監修をするマッチングアプリのwith。
運営企業は上場企業のイグニスで、安全性は抜群です。
相性診断の結果をもとに、心理学と統計学を用いて、相性マッチングができるなど独自の機能があります。
ペアーズとwithはどちらも使用していますが、withは真面目なユーザーがより多いという印象です。
運営会社 | 利用料金 | 会員数 |
イグニス(上場企業) | 男性月額1800-3400円 女性無料 |
100万人 |
現時点で安全性トップクラスのマッチングアプリランキング
次に、経歴詐称リスクが少なく、業者もほとんどいない安全性トップクラスのマッチングアプリを紹介します。
知名度の高いものでは、ハイクラス向け、婚活アプリのいずれかしかないため、それぞれでおすすめのアプリのみ厳選しました。
ハイクラス部門第1位 東カレデート
ハイクラス向けマッチングアプリで最もおすすめなのが、東カレデートです。
運営会社は上場企業フューチャーの子会社である東京カレンダー。
東京カレンダーはWEBメディアの東カレで有名です。
東カレデートは登録するために会員、運営会社による審査を通過する必要があり、審査にともない会員の投票などがあるため、数日の時間を要します。
利用している男性のほとんどが上場企業、外資系企業、経営者といったハイクラスに特化したアプリです。
女性利用者もモデル、バリキャリ女子、外見レベルがそれなりに高い女性しか審査に通過することはできません。
運営会社 | 利用料金 | 会員数 |
東京カレンダー | 男性月額4133-6500円 | 不明(推定数万-10万人前後) 月間平均5万アクセス以下で、アクティブユーザーは多くない |
婚活部門第1位 ゼクシィ縁結び
次に、婚活アプリで1番おすすめなのが、ゼクシィ縁結びです。
超大手上場企業であるリクルートホールディングスの子会社であるリクルートマーケティングパートナーズが運営しています。
婚活アプリらしく経歴正確性を担保する仕組みがしっかりと整っており、安心して使用することが可能です。
ゼクシィ縁結び最大の特徴が、コンシェルジュによるデート調整代行サービス。
お互いが会いましょうとなったタイミングで、コンシェルジュが間に入ってデートの場所、日時を調整してくれるサポート機能があります。
運営会社 | 利用料金 | 会員数 |
リクルートマーケティングパートナーズ | 月額2592-4298円 男女ともに同額 |
85万人 |
まとめ マッチングアプリは無難に有名なものを選択するのが安全
マッチングアプリは、安全なサービスを活用すれば、合コン、街コン、クラブ、婚活パーティーと同等あるいはそれ以上に安全に利用することができます。
そして、そういったリアルの出会いの場よりも、お金をかけず、競争相手がいる中での精神的な疲れも感じず使えるのは大きなメリットです。
安全にオンラインで出会いを探したい方は、まずは大手アプリを数ヶ月使ってみてください。