ミントC!Jメールに関するコンテンツ
ミントC!Jメールの退会方法と注意点!手続きしてもIDは消えない
「出会い系サイトを利用してみたいけど、安全に退会できるかどうかが心配」という人は多いのではないでしょうか。
当然、ミントC!Jメール(以下、ミントC)においても、退会の方法について不安に思っている人はいることでしょう。
そこでこの記事では、ミントCの退会方法とそのデメリット、注意点などをご紹介してきます。
退会手続きの方法
まずは、退会手続きの方法からご紹介していきます。
ミントCを退会するには、以下の手順でおこないます。
- ミントCにログイン
- トップページの下の方にある「ヘルプ・お問合せ」を選択
- ヘルプページのメニューから「退会」を選択
退会を選択すると、「退会理由を選んでください」と表示され、7つの退会理由が示されます。
- 1:メールを配信してほしくない
- 2:機種変更するため
- 3:サイトの使い方が分からない
- 4:年齢確認ができない
- 5:ニックネーム・プロフを変更するため
- 6:新しく登録しなおしたい
- 7:サイトを使わないため
この7つのうち、1~6を選択すると、その解決策が提示され、退会手続きが前に進みません。
この点は、「退会させたくない」という運営側の工夫なのでしょう。
なので、退会したいのであれば、7の「サイトを使わないため」を選択することになります。
「サイトを使わないため」を選択後、画面に注意事項が表示されます。
もちろん、これに納得しなければ退会はできません。
この注意事項画面からさらに進むと、アンケート画面へ移動します。
1問のみの簡単なアンケートなので、ここは簡単に済ませて次の画面に進みます。
すると、「退会前に無料で100Pサービスがもらえる画面」へと移動します。
この100Pサービスは初回退会時のみの特典となっているのですが・・・
これはつまり、100Pで女性とやりとりさせて、退会させまいとする運営側の誘惑です。
もっとも、100Pあれば1~2人の女性と援助交際することはできるでしょうから、ありがたく使い切ってから退会しても問題ないでしょう。
退会後のデメリット
ここで、ミントCを退会した場合のデメリットを整理しておきます。
- ● やりとりの記録、足あと、お気に入り等のデータが消える
- ● アフィリエイトで獲得した金額がなくなる(申請中の分も換金不可)
- ● 残したポイントは180日で消える(退会しなくても180日で消えます)
アフィリエイトの金額やポイントはしっかりと回収しておけば問題ないとして、気になるのはやりとりなどのデータが消えることではないでしょうか。
「もしかしたら今後利用するかもしれない」ということであれば、データが消えてしまうのは何かと不便でしょう。
退会する時は、この点をしっかりと検討した上で実行するようにしてください。
退会してもIDは消えない
さて、退会を希望する場合というのは、自分の痕跡を完全に消したい時ではないでしょうか。
多くの出会い系サイトで、退会処理をすると完全に痕跡が消えるものですが、実はミントCでは退会してもIDは残るのです。
そのため、次に利用するときには、以前のパスワードとIDが使えてしまいます。
つまり、厳密にいえば「ミントCを退会」するのではなく「ミントCを休止」するに過ぎないのです。
ここを勘違いしてしまう人が多いので、注意しましょう。
痕跡をできるだけ消すには
退会の実態が休止だとすれば、ミントCから自分の痕跡を消し去るにはどうしたら良いのでしょうか。
実は、完全というほどではありませんが、それに近い状態にすることはできます。
そのためには、まずプロフィールの書き換えから行います。
身長などの基本情報をでたらめに入力し、さらに写真も削除します。
次に、「各種設定」の項目で、ミントCからのあらゆる通知設定をOFFにします。
三番目に、「メール設定」から拒否設定を行います。(すでに送ってしまったメールは90日経てば自動的に削除されます)
その他、日記を書いている人は、非公開設定にします。
これらを行った上で放置すれば、遅くとも90日後にはどこの誰だか分からなくなり、顔バレなどの心配はなくなります。
まとめ
この記事では、ミントCからの退会についてご紹介しました。
手続きそのものは若干の引き留めを感じるものの、比較的簡単に行うことができます。
しかし、ミントCの退会とは実質的に休止のことであり、IDを完全に消し去ることはできません。
にもかかわらず、アフィリエイト報酬を失ったり、やりとりのデータが消えるなどのデメリットがあります。
これらを考慮すると、退会するのではなく、プロフィールなどの編集によって自分の存在を隠す処理を行った方が良いのかもしれません。
【動画解説!】Jメール退会の仕方