ハッピーメールに関するコンテンツ
ハッピーメールへのログインエラーはこれで解決!ログインできない方の簡単解決法
ハッピーメールを利用していたある日突然、ハッピーにログインができなくなってしまうというのは珍しいことではありません。私もIDとパスワードを入力したにも関わらず、ハッピーメールにログインできなかったことがあります。
ログインできないことから、メール返信が遅れて焦ってしまったり、ハッピーメールの運営に腹がたつこともあるかもしれませんが、意外と簡単に解決できるかもしれません。
ハッピーメールにログインできなくて困っている方は、ぜひチェックしてみてください。
見出し
ハッピーメールにログインできない原因と解決方法
早速、ハッピーメールにログインできない原因ごとに解決方法を見ていきます。原因は主に3つ。入力ミスと古いキャッシュによるページエラー、そして強制退会させられてしまったケースです。
IDやパスワードの入力ミス、間違え
まずハッピーメールで一番多いのが、IDやパスワードの入力ミスあるいは、そもそも忘れていたという間違え。
IDミスというのはなかなかありませんが、パスワードが思っていたのと違うというのはよくあります。
その場合は、知っているパスワードを片っ端から入力してみてください。ただ、この際は注意が必要です。連続でパスワード入力を間違えてしまうと、一旦ログインができなくなります。
また、まれにですが、別の場所に保存していたIDやパスワードをコピーして、貼り付けた場合でもログインエラーになることも。
ちなみに、会員番号の入力は半角です。全角で入力してしまうとログインに失敗してしまうため確認してみましょう。
原因は難しいので、ここでは解説しませんが、コピペでエラーになる場合は手入力するのも有効です。
Facebookログインのエラー
次に、ハッピーメールのFacebookログインがエラーになる場合があります。
こちらは、すぐに解決することができないだけではなく、こちらからはどうすることもできません。
Facebookログインができない時は、IDとパスワードを手入力で入力をするだけで解決が可能です。
意外と珍しくないので、Facebookログインがエラーになった場合は、何度もトライせず、ログイン方法を切り替えるのが解決への近道になります。
WEBブラウザに古いキャッシュが残っている
これはあまりありませんが、WEBブラウザに古いキャッシュが残っているせいで、ログインができないというのがあります。
例えば、しばらく開きっぱなしだったハッピーメールのログイン画面に、IDとパスワードを入力したりするとエラーになったりします。
こういう場合は、「Ctrl + R」あるいは、ブラウザの上部バーにある矢印が回転したアイコンを押すことで、画面を更新。
これで解決できない場合は、IDとパスワードの入力ミスの可能性が高いです。
強制退会でアカウントが存在しない
最後に、滅多にありませんが、ハッピーメールの運営により強制退会させられて、アカウントが存在しないという可能性もあります。
強制退会はハッピーメールの利用規約に違反していれば、ある日突然、強制退会になる可能性は低くないです。
強制退会になる理由は以下の通りです。
- 勧誘・営利目的での利用
- LINEのID等、個人情報の回収
- ユーザーの誹謗中傷、プライバシーの侵害
- 性別の詐称
- 18歳未満を誘惑する募集
女性から返信がないのにメッセージを何度か送ったり、アダルトなワードを使用したりなど、強制退会になる要素はいくつかあります。ただ、これらは悪質なユーザーや業者を排除するためのものであるため、普通に利用している分には基本的には問題ありません。
強制退会になった場合は、強制退会になったアカウント登録時の電話番号では再登録ができません。
そのため、再登録する場合は携帯電話を変えて、新しく電話番号を用意する必要があります。
ハッピーメールのログインパスワードを忘れてしまった場合は?
ハッピーメールでログインエラーになる原因と解決策を紹介しましたが、中にはそもそもログインパスワードを忘れてしまったという方もいるのではと思います。
ログインパスワードを忘れた場合は、下記の手順でパスワードを再設定できるので、パスワードが分からない方は新しく設定してみてください。
①まずはハッピーメールのログインページより、「ログインに関するお問い合わせ」をクリック
②1段目の「お問い合わせ」をクリック、このまま流れに従えば再設定が完了
パスワードは銀行など最重要なパスワードと同じものにするのは危険ですが、再度忘れないように他で使っているパスワードと同じものにしておくのが良いかもしれません。
ちなみに、ブラウザで普段利用している方はGoogleでハッピーメールにログインをすれば、ブラウザにパスワードを記憶させることができるので、覚えておく必要がなくなります。
暗証番号がすぐに確認できる!便利なリマインダー設定とは
リマインダー設定とは、わざわざサポートセンターに問い合わせて、返信を待つことなくメールアドレスに直接暗証番号が届くようになる設定です。
設定方法はマイページの各種設定メニューからリマインダー設定を選択します。
リマインダー設定を選択し、設定を有効にするをタップすれば設定完了です。リマインダー設定にはメールアドレス登録が必要になります。メールアドレス登録をするだけで無料ポイントが200円分もらえるので、まだの人は設定しておきましょう。
まとめ ログインできない場合はパスワード変更がおすすめ
今回は、ログインできない場合の原因と対策方法を解説しました。
ハッピーメールでログインエラーになった時の対処法を紹介しましたが、ブラウザの方はまずは画面を更新。画面更新をしても解決されない、あるいはパスワードが正しいかどうか不安の方は、パスワードの変更という順序でログインエラーに対処するのがおすすめです。
パスワードがわからなくなっても、リマインダー設定しておけばすぐに確認できるため、安心です。ログインができなくて困っている人は、この記事を参考に試してみて下さい。